先代の一部を身に着けていたい。
離れたくないという気持ちから、どんな物があるのか色々とネットで調べた。
遺毛で作るダイヤモンド。
遺毛や遺骨をガラスや樹脂に埋め込むネックレスやアクセサリーなど。
遺毛で作るダイヤモンドには興味があったが、詐欺だとの声もチラホラ見かけた。
私は理系では無いので正しい情報を見極められないと思い辞めた。
自分で判断できない物は後から後悔するから。
人の意見に気持ちを左右されたくない。
樹脂はネイリストの時に扱ったり、ハンドメイド作品を作る時に使用した事があるが、
劣化するので樹脂に埋め込むのも選択肢から外した。
ガラスは単純に割れてしまうのが怖いと思った。という事で物は金属製の指輪に決定。
今回遺骨リングをお願いしたのはメモリアルリングの専門店神戸ゆびわ物語様です。
遺骨リング・結婚指輪・婚約指輪・ベビーリングなど、一つ一つ手作りされているお店です。
指輪だけでなくペンダントやブレスレット、ピアスなども作られているので、指輪が出来ない方も一度HPを見てみるといいと思います^^
やり取りは全てメールで。気になったデザインの写真を何枚か送って見積もりを出して頂く。
その際、色々と質問したりと何度も繰り返しましたが、とても丁寧に対応して頂きました。
デザインは相談できますが、ある程度は自分でデザインを考えておいた方が話がスムーズに進みます。
他社さんのデザインを持ち込んでイメージを伝えるのも良いと思います。
素材も7種類から選べたのはとても嬉しかった。
- シルバー
- イエローゴールド
- ピンクゴールド
- ホワイトゴールド
- シャンパンゴールド
- ブラックゴールド
- プラチナ
私は金属アレルギーがあるので、イエローゴールドで作る事にしました。
遺骨部分が見えるように樹脂加工もできるようでしたが、私の中では樹脂は劣化するイメージなので、
全て金属での加工をお願いしました。
リングの表面には愛猫の名前と瞳の色と同じペリドットを1石
内側には亡くなった日付を入れました。
※写真の名前は編集で消しております

最後に、気になるのはお値段ですよね。笑
こちらが注文書です。

お値段は¥101,500でした!
私は毎日そして長くつける事を考え、シンプルなデザインに。
またアレルギーが出ないイエローゴールドの素材である事を考えていたので、
このお値段も予算内でした。
シンプルなデザインで幅も2mmと細い物にした事からお安い方だと思います。
※幅が太くなるほど、お値段も上がります
他にも遺骨リングを作ってくださるお店はありますし、お値段もお店によってバラバラでした。
シルバーなどで作ってくれるお店さんはもっとリーズナブルです。
デザインと素材に納得ができるお店をご自身でも探してみると良いと思います。
一生物の指輪ですから、お値段よりも納得のできるものを見つけられるかが重要ですね。
私は今この指輪を左手の薬指に着けて、毎日過ごしています。
ずっと側にいるという安心感があり、本当に作って良かったです。
この記事がこれから遺骨リングを作ろうと考えている方の、少しでも参考になれば嬉しいです。